HAZET stands for Craftmanship


ドイツの自動車産業において圧倒的な存在感を放つ工具のリーディングカンパニーであるHAZET

職人のこだわりのつまった工具は世界中のプロにこよなく愛され、多くの自動車メーカーの指定工具としても使用されています。

手にとるだけでわかる強靭な美しさは、150年以上の歴史に中でも色褪せることなく、その価値観は多くに人に伝承されてきました。

わたしたちは、その伝統とクラフトマンシップの精神を一人でも多くの人に知っていただくために、日本のHAZETとしてドイツが誇る最高級工具をお伝えしていきます。

  • ガレージセール2025 第2弾

    ガレージセール2025 第2弾

    CLUB会員限定のガレージセール第2弾が7月11日(明日午後)一般公開! ご好評いただいているHAZET CLUB会員向けガレージセール第2弾が一般公開となります。 展示品や廃盤品など、お買い得な一点ものをラインナップ。「箱なんかいらない、中身が大事!」という方にぴったりのセールです。 セールは7月中に3回に分けて開催予定: ■ 第一弾:7月初め(前回) ■ 第二弾:7月11日(今回) ■ 第三弾:7月下旬 各回ごとに新たな商品が追加されていきます。掘り出し物との出会いをお楽しみください。

    ガレージセール2025 第2弾

    CLUB会員限定のガレージセール第2弾が7月11日(明日午後)一般公開! ご好評いただいている...

  • Cool Tools for Hot Days キャンペーン

    Cool Tools for Hot Days キャンペーン

    夏の暑さが本格化する7月―― 作業中の熱中症や機材のオーバーヒートが気になる季節となりました。 見た目も使い心地もクールなHAZETの本格工具を、今こそ手に入れるチャンスです。プロが選ぶタフでスマートな一本を、この夏の相棒に。 HAZET JAPANでは、7月限定の「Cool Tools for Hot Days キャンペーン」を開催中! 過酷な暑さの中でも性能を発揮する、高品質なHAZET工具を特別価格でご提供します。スマートさと機能性を兼ね備えた工具で、夏の作業を快適に。 見直しやアップグレードにも最適なタイミング。 日々の作業効率を高めるために、工具の買い替えやメンテナンスを検討されている方にもぴったりのキャンペーンです。このチャンスをどうぞお見逃しなく! 167-3 サービストレイ手元に引き寄せて便利に使えるサービスワゴン 1868-100 ベースボールキャップ熱中症対策に 195N-4 空気圧式チェアすわったままで移動 ぜひこの機会に、お得な工具をお求めください。 開催期間2025年7月末まで お問い合わせご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

    Cool Tools for Hot Days キャンペーン

    夏の暑さが本格化する7月―― 作業中の熱中症や機材のオーバーヒートが気になる季節となりまし...

  • ガレージセール2025

    ガレージセール2025

    CLUB会員限定のガレージセールが一般公開! ご好評いただいているHAZET CLUB会員向けガレージセールが、ついに一般公開となりました。 展示品や廃盤品など、お買い得な一点ものをラインナップ。「箱なんかいらない、中身が大事!」という方にぴったりのセールです。 セールは7月中に3回に分けて開催予定: ■ 第一弾:7月初め(今回) ■ 第二弾:7月中旬 ■ 第三弾:7月下旬 各回ごとに新たな商品が追加されていきます。掘り出し物との出会いをお楽しみください。

    ガレージセール2025

    CLUB会員限定のガレージセールが一般公開! ご好評いただいているHAZET CLUB会員向け...

  • レインシーズン・メンテナンスセール

    レインシーズン・メンテナンスセール

    雨の季節が近づき、湿気や水濡れに注意が必要な時期となりました。 雨の前に、工具と設備をしっかりメンテナンス! 工具やガレージ環境の点検はお済みですか?この時期のケアが、長く快適に使うための鍵になります。 HAZET JAPANでは、6月限定の「レインシーズン・メンテナンスセール」を開催中! 防錆性や耐久性に優れたHAZET製品を、特別価格でお届けします。雨の季節も安心して作業ができるよう、今のうちに準備を整えましょう。 プロの現場でも活躍する、信頼の工具をこの機会に。 大切な工具の見直しや交換にもぴったりのこのセール。日々のメンテナンスを見直すことで、作業効率もアップします。このチャンスをどうぞお見逃しなく! 197-6 バケツ 20ℓ たくさん運べる大型バケツ 1987-6 ワークグローブ 手のひらや甲を安全に保護 2140-30 BluGuard エンジニアハンマー スチール製のブルーガードで長持ち ぜひこの機会に、お得な工具をお求めください。 開催期間 2025年6月末まで お問い合わせ ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

    レインシーズン・メンテナンスセール

    雨の季節が近づき、湿気や水濡れに注意が必要な時期となりました。 雨の前に、工具と設備...

1 4
  • ありがとう、HAZET VAN。さようなら、クイックデリバリー100

    ありがとう、HAZET VAN。さようなら、クイックデリバリー100

    約20年間、HAZET の移動販売車として活躍してきた「HAZET VAN(クイックデリバリー100)」が、ついに役目を終えることになりました。トヨタのクイックデリバリー100とは、「車内での作業時でも腰をかがめる必要のない天井が高い車」というコンセプトでヤマト運輸から依頼されトヨタで開発されたウォークスルーバンで、運転席から左側ドアや荷室へと、車内を容易に移動できる自動車でした。 このクイックデリバリー100をベースに、HAZETロゴでラッピングし、全国各地を走り抜けてきたHAZET VANは、移動販売の象徴ともいえる存在です。元々、クロネコヤマトの配送車としても知られるこの車種は、ウォークスルー構造により非常に使い勝手の良い車でした。 HAZET VANは、ポルシェ カレラカップジャパンの会場や、福岡ショールームへの搬送など、数々のイベントや販売現場で活躍し、走行距離は35万kmを超えていました。長年にわたる稼働の中で、多くの出会いと経験を重ねてきたこの車には、感謝の気持ちでいっぱいです。 しかし、車検の壁は越えられず、エアコンの不調や坂道でのパワー不足など、経年劣化には抗えませんでした。名残惜しさを感じながらも、廃車という決断に至りました。 そして、新たなHAZET VANとして「ハイエース」を導入。実は、クイックデリバリー100のモデルチェンジ前の名称は「ハイエースクイックデリバリー」。不思議な縁を感じながら、新たなスタートを切る準備を進めています。 現在、新しいHAZET VANを彩るラッピングデザインを考案中。これからも、HAZETの魅力を届ける移動販売車として、日本全国を走り続けます。VANデザインは試行錯誤中。

    ありがとう、HAZET VAN。さようなら、クイックデ...

    約20年間、HAZET の移動販売車として活躍してきた「HAZET VAN(クイッ...

  • HAZET JAPAN 倉庫のご紹介

    HAZET JAPAN 倉庫のご紹介

    HAZET JAPAN の商品出荷と工具サービスを備えた倉庫をご紹介します (デスクトップでご覧の方は写真をクリックすると拡大、縮小します)   HAZET JAPAN倉庫 HAZET JAPANで購入された商品だけでなく、販売店への卸売出荷やその他シー・エス・シーが取り扱う海外メーカー製品の出荷業務を行っている株式会社シー・エス・シーの新座倉庫をご紹介します。   定期的に輸入されるHAZET工具の日本国内在庫は、この倉庫から出荷される2000点以上の種類の工具によって支えられています。 単品の商品やセット工具、部品、大型商品のツールトロリーの保管・出荷に加え、トルクレンチやラチェットレンチの修理、メンテナンス設備もこちらに設けられています。   ここに並んでいるのは166Cのツールトロリー。重量は28kgあり、これくらいまでであれば宅配便での出荷が可能です。実物は写真よりも大きく感じられます。   ツールトロリー置き場の奥には、179NXLシリーズのポルシェモータースポーツエディションも保管されています。 このモデルは堅牢な構造を持ち、総重量が100kgを超えるため、お届け先の設備確認が必要です。配送には機械式の積載装置が必要ですが、フォークリフトをお持ちの場合は、車上渡しで早めのお届けが可能です。 引き出しにソフトフォームインサートで保護された工具セットが収まる豪華セットで、世界で100台のみの限定販売品です。金のラチェットレンチは箱に保管されており、今回は見ることができませんでした。 ロゴも美しく輝いています。   197-6 HAZETバケツは容量20ℓ。実際には想像以上に大きく、多くの方に人気の商品です。 190L-1 トートトレイに収まりきらない工具を運ぶのにも最適です。そうした使い方をされている方も多いのではないでしょうか。 179NXL-7BPORSCHEポルシェモータースポーツエディション HAZET 197-6 現場用バケツ 20ℓ  ...

    HAZET JAPAN 倉庫のご紹介

    HAZET JAPAN の商品出荷と工具サービスを備えた倉庫をご紹介します (デスクトップで...

  • HAZET製品Youtube動画紹介-TAKUYA ONLINE様

    HAZET製品Youtube動画紹介-TAKUYA ONLINE様

    YouTubeで、『ROOM 0117 / TAKUYA ONLINE』さんがHAZET商品をレビューしていただいていたのを見つけたので、ご紹介させていただきます。 『ROOM 0117 / TAKUYA ONLINE』さんは、自転車のセルフメンテナンスやカスタムを中心に動画を作成している方で、かなり本格的なカスタム自転車を制作してブログにもアップしています。 ご紹介いただいた商品は、HAZET 810T/6 のトルクスドライバーセット 6本組です。動画内では、トルクスドライバーの使用感や、今まで使用していた工具との比較などがわかりやすく説明されています。 丁寧に箱から取り出して並べていただいているこのドライバーのHAZET3コンポーネントハンドルは、断面がゆるやかな三角形の形になっているので、不意に転がって落ちるのを防ぐ形状になっています。 HAZETのドライバーの先端チップはクロムバナジウムモリブデン鋼で、最適な熱処理技術で強化されています。そのため、非常に食いつきが良くネジをしっかりホールドしてくれ、その様子が動画内でも紹介されています。 吊り下げ穴にドライバーを差し込んでトルクをかけて緩めるなど、面白い工夫もされていますが、トルクのかけすぎは気を付けてください。【※品質保証規定外の使用方法ですので、ご注意ください】 トルクをかけて使用できるドライバーは、810Uシリーズなどの、六角レンチをかけて回せるドライバーがあります。 自転車のカスタムをする TAKUYA ONLINE様の動画には、HAZET以外の工具の紹介などたくさんの動画を投稿されています。他にも、HAZET製品のレビュー動画などがありましたら、またご紹介させていただきます。 ROOM 0117 / TAKUYA ONLINE セルフメンテナンスノススメ カーボンやアルミを使用した自転車などは、適切な規定トルクで締めないと本体を傷つけてしまう恐れがあります。また、サドルとシートポストの固定バーなども、必要以上のトルクで締めると歪んで走行中の事故の恐れがあります。 自転車のカスタムを趣味にされる方は、どうぞHAZETのトルクスドライバーやトルクレンチもご利用ください。

    HAZET製品Youtube動画紹介-TAKUYA O...

    YouTubeで、『ROOM 0117 / TAKUYA ONLINE』さんがHAZ...

  • ドイツHAZET 工場紹介

    ドイツHAZET 工場紹介

    ドイツHAZETの工場紹介   HAZET 工場紹介 本社 HAZET JAPAN公式サイトの中でひっそりと投稿しているブログ愛読者のコアなHAZETファンの皆さんでも工場について詳しい方はいないのではないでしょうか。 というわけで今回は更にマニアックになっていただくためにHAZETの工場をご紹介していきます! HAZETは現在ドイツ国内に4つ工場を所有しています。それぞれ役割が異なっているため製造されている商品も違います。第一・第三・第四工場がレムシャイドという町にあり、第二工場だけ車で1時間強離れたハインスベルクという町にあります。その都合上、本ブログの一番最後に紹介します。   先ずは第一工場 ここがHAZETの本社となっており社屋に工場が隣接しております。ドイツらしい落ち着きのあるアースカラーにHAZETブルーが際立っていました。 こちらの工場では鍛造・切削加工・熱処理加工が行われており、プライヤーやレンチ類が製造されています。 定評のあるHAZETの鍛造技術の全てがここにあります。大小2台の鍛造機械があり、そこで熟練の職人が熱した鋼材を成形していきます。鍛造時には大きな圧力がかかるため、耳栓が必須となるほど大きな衝撃音が発生します。 その後、型から抜かれ細部の形成や磨きあげが行われていきます。鍛造型も自社内で製造・修正を行い、短サイクルで交換しながら現寸法の厳しい管理が行われています。精度の確認は勤続数十年以上の大ベテランが行っており、その卓越した能力から現場では“ホークアイ”と呼ばれていました。 (レンチ製造工程の詳細についてはこちらのブログで紹介しています) 本社にはオフィスの他に600㎡の広々としたショールームがあり、初期の頃から最新の工具まで数多くの製品が展示されており、さながら博物館のようでした。 ショールーム   続いて第三工場   160STや179Nといったツールトローリーが製造されています。 引き出しタイプのツールトローリーは大まかに以下のような工程で製造されます。 鉄板のカッティング>鉄板の曲げ加工>本体外枠の溶接・組み立て>塗装>引き出やシャーシ等パーツの取り付け このうち2番目の折り曲げ加工までは、機械による自動化が進んでおり人の手を介すことはほとんどないのですが、それ以降の工程は機械との協同作業となっています。しかも人間が補助的に作業をしているというよりは、むしろ職人が手作業で仕上げている部分が大きくHAZETがいかに品質を重視しているかが伝わるかと思います。 このうち2番目の折り曲げ加工までは、機械による自動化が進んでおり人の手を介すことはほとんどないのですが、それ以降の工程は機械との協同作業となっています。しかも人間が補助的に作業をしているというよりは、むしろ職人が手作業で仕上げている部分が大きくHAZETがいかに品質を重視しているかが伝わるかと思います。   第四工場 ここではトルクレンチの組み立て・検査及び修理校正が行われています。 第一工場で製造された部品が運ばれてきて組み立てられ、レーザーによる品番やシリアルナンバーの刻印が終わった後、耐久性・トルク値の検査をします。...

    ドイツHAZET 工場紹介

    ドイツHAZETの工場紹介   HAZET 工場紹介 ...

1 4

Torque tools

HAZET (ハゼット) のトルクレンチ

150年の信頼と精密な鋳造の精度が、正しいトルク設定値を常に保ちます。

HAZET JAPAN で購入されたトルクレンチは安心の保証で信頼性の高い認定校正ラボの校正サービスが素早く提供されます。
あなたのお仕事やプロジェクトを可能な限りサポートいたします

トルクレンチで生産性向上